マサキチ1BAN

アオサ料理紹介

タコの磯辺揚げ

〜愛媛県/愛ちゃん さん〜
キッチンバサミで5ミリぐらいに切って乾燥したまま小麦粉にまぶして塩を少しふって水を少し入れてかためにこねて油で揚げました。 ●自己評価 アオサを使ってタコの磯辺揚げをしました。 磯の香りがしておいしかったですよ! 

アオサと豆腐の清まし汁

〜愛媛県/愛ちゃん さん〜

鯛のあおさクリームソース

「第3弾」イベント【あおさ料理自慢コンテスト】☆グランプリ料理☆
〜福岡県/ちゃーちゃん さん〜
●材料 ①鯛(2切れ) ②下味/塩、胡椒(お好み)、小麦粉(大さじ1程度) ③焼く用/ オリーブオイル(大さじ2) ④あおさソース/あおさ(4g)、生クリーム(100ml)、牛乳(50ml)、塩(ひとつまみ)、醤油(小さじ1)、白だし(大さじ1)  ●レシピ ①鯛に塩、胡椒で下味をつける ②小麦粉を鯛に軽くまぶす ③フライパンにオリーブオイルを入れて熱する ④鯛を皮目から入れて中火で4分焼く(スプーンで油をすくって、鯛にかけながら焼く) ⑤皮目に焼き色がついたら、裏返して2分焼く ⑥火を止めて、余熱で中まで火を通す(フライパンからお皿に移す) ⑦⁡魚を焼いたフライパンで生クリーム、牛乳、あおさを入れて弱火で煮詰める ⑧クリームにとろみがついてきたら、塩、醤油、白だしで味を整える ⑨クリームソースを器に盛って、鯛をのせたら完成  ●自己評価 あおさの風味がよく、クリームによく合います。和風と洋風のいいとこ取りの料理です。とてもおいしくできました。私のあおさ料理自慢でした‼︎

プロシュートの生春巻き 〜あおさマヨソース〜

「第3弾」イベント【あおさ料理自慢コンテスト】☆グランプリ料理☆
〜みーもん さん〜
●材料 ①生春巻き/生春巻きの皮・お好きな野菜(レタス・にんじん・きゅうり)・プロシュート・ミニトマト ②あおさマヨソース/あおさ・マヨネーズ ・かけ醤油・お好みでブラックペッパー  ●レシピ ①お好きな野菜とプロシュートの生春巻きをつくり、半分にカットし、お皿に盛る。ミニトマトは薄く切り、生春巻きの上に乗せる。②あおさは水でふやかし水気を切り、マヨネーズ、かけ醤油と一緒に混ぜ合わせる。③ソースを生春巻きにかけ、お好みでブラックペッパーをふって完成。  ●自己評価 香りがとてもよくて大好きです。

白身魚の白ワインバターあおさソース

「第3弾」イベント【あおさ料理自慢コンテスト】☆入選料理☆
〜としちゃん さん〜
●白身魚はフライにします。  ●ソース材料 白ワイン・酢・塩・こしょう・バター・あおさ  ●レシピ 企業秘密 ●自己評価 和洋中、何にでも合うあおさはとても大活躍です。 

ローストビーフのあおさソース

「第3弾」イベント【あおさ料理自慢コンテスト】☆入選料理☆
〜福岡県/やんちゃん さん〜
●ローストビーフを作っておく  ●あおさソース材料 あおさ・玉ねぎすりおろし・おろしニンニク・しょうゆ・みりん・赤ワイン ●レシピ  ①ローストビーフを焼いたフライパン(油、肉汁はそのまま使う)におろしニンニクとすりおろし玉ねぎを炒める ②ワイン、しょうゆ、みりんを加えて煮詰める ③粗熱がとれたらあおさを混ぜる ④ローストビーフにかけて、野菜を盛り付けたら完成  ●自己評価 磯の風味が感じられておいしいですね。大好きです。いつもは和食に使いますが、今回は洋食に使ってみました。おいしかったです。 

アオサと釜揚げしらすの天ぷら【おすすめ】

地元で、よく食べられるアオサ料理の一つです。
①アオサを水で戻します(少量の水から始めて徐々に湿らせます アオサを小さめにカットしたり 中にザルを敷いて水を切る方法もあります)
②つなぎを作ります(先に生地になる 小麦粉・卵・水・塩少々をやや硬めに作ります) ③水で戻したアオサとしらすを入れます(水を加えながら混ぜ合わせ調整します)
④熱した油の中に投入します(スプーンですると形が崩れにくいです)
出来上がりです(具材等の分量は お好みで調整してください)

アオサの板天

シンプル イズ ○○○!
①お好みの大きさにカットします ②衣をつけます ③油で揚げます  出来上がりの写真は アオサと釜揚げしらすの天ぷらをご覧ください

アオサの佃煮【おすすめ】

簡単! これ一つで、ご飯が進みます。
①出汁を作ります(水:約50㏄、しょう油:約大さじ2、みりん:約大さじ1、砂糖:約大さじ1を鍋で温めます) ②アオサを出汁に入れます(アオサは水に戻さず 細かくカットして入れると出汁に速く馴染みます) ③煮込みます(ある程度水分が無くなるまで 火加減を調整しながら 焦がさないように混ぜます) ※島のり1枚分の例です。
出来上がりです(アツアツのご飯に掛けてどうぞ…)※甘辛く作るのがコツです。

アオサのお吸い物

皆さんご存知! 定番レシピ
①アオサをお好みの分量でカットします ②出来たてアツアツのお吸い物に入れます
出来上がりです(後乗せ 直入れ お好みでどうぞ)※お忙しい時はインスタントのお吸い物に後乗せもありです。

アオサとサザエの酢みそ和え【マサキチオリジナル】

アオサとサザエの相性♡お酒と一緒にいかがでしょう!
①サザエの下ごしらえをします(熱湯で 十分塩茹でします 茹で上がったら串などを使って身を取り出します 下の肝を取り除きます 薄めに切ります) ⚠茹で上がりは 火傷に注意してください。
②酢みそを作ります(酢・麦みそ・砂糖を それぞれ約1:1:1の割合で混ぜ合わせます)※最初は少なめに作り アオサとサザエを入れてから 味の調整をすると良いですよ。
③酢みその中にアオサとサザエを加えます(水で戻したアオサとサザエを入れて混ぜ合わせます 同時に味の調整をしましょう) ※アオサは玉にならないようにほぐしながら水で戻してください。
出来上がりです(胡麻を振って完成!)

アオサの塩むすび(サザエ入り)【マサキチオリジナル】

ひとくち食べれば ヤミツキに!
①アオサを水で戻します(玉にならないようにほぐしながら水で戻してください)
②サザエの下ごしらえをします(熱湯で十分塩茹でします 茹で上がったら串などを使って身を取り出します 下の肝を取り除きます お好みの大きさに切ります しょう油・酒・砂糖で甘辛く煮込みます) ⚠茹で上がりは 火傷に注意してください。
③アオサの混ぜご飯を作ります(アツアツのご飯にアオサを混ぜて 塩で味付けします) ②中にサザエを入れておむすびにします
出来上がりです(お好みで いろいろな具を入れたり… 入れなくてもGoodです)

アオサとホウタレのぬた漬け【おすすめ】

地元で、よく食べられるアオサ料理の一つです。
【ホウタレ=カタクチイワシ】愛媛県民はホウタレと呼んでいます
①アオサを水で戻します(最初にアオサと水を馴染ませておきます) ②ホウタレの下処理をします(頭と内臓を取ります→腹を開いて骨とヒレを取ります→軽く水洗いして汚れを取ります)※指でも簡単に出来ますよ! ③ホウタレの水分を取ります(ホウタレに塩少量を掛けて まんべんなくほぐします)※水分が出てきたら取っていきます
④酢とホウタレを漬け込みます(ホウタレの身の色が 白く変わるまで待ちます)
⑤アオサを入れて味付けします(酢・しょう油・砂糖で味を調えます)
出来上がりです(お酒の肴には欠かせない アオサ料理の一品です!) ※分量の参考にしてください → アオサ=1枚、ホウタレ=8匹、酢=約90g、しょう油=約大さじ3、砂糖=約大さじ4

CONTACT

PAGE TOP