マサキチ1BAN

島のり

乾燥あおさ海苔

2022年6月よりリニューアルしました。よろしくお願いします。

【商品名】
島のり(乾燥あおさ海苔)
    価格:2枚入り/¥820(税込)
※大きさが小さくなり、枚数が2枚入りになりました。仕上がり寸法:約19㎝✕15㎝ 内容量:約9g/2枚分(乾燥具合で異なります)

【概要】
手摘みで収穫した天然の生あおさを、天日で板状に乾燥させた『マサキチオリジナル』商品です。(裏面もご覧ください)

※収穫時期、場所によって色が異なります。
※商品仕上がりの大きさ、形は天候により左右されます。
※時期の天然物を収穫・製造していますので、数量に限りがございます。在庫が無くなり次第、販売を終了させていただきます。ご了承ください。

【使用・保存】
板状になっていますので、ハサミ等でカットしてお好みの料理が楽しめます。使用残りは、中の乾燥剤を取り除き冷凍保存で長持ち出来ます。
長期保存は、袋から乾燥剤を取り出して冷凍保存をおすすめします。

●下記の店舗でも販売して頂いてますので、お立ち寄りの際は是非お買い求めください。
▷アゴラマルシェ様
 八幡浜市沖新田1581-23 道の駅みなっと内
▷八幡浜大島交流館 大島テラス様
 愛媛県八幡浜市大島2番耕地117-1
表面
裏面
2枚入り 仕上がり寸法:約19㎝✕15㎝ 内容量:約90g/2枚分(乾燥具合で異なります)
生あおさ(手摘みで収穫、ひとつ1つ丁寧に手作業で選別しています)

アオサについて

「アオサ」は生物学的には緑藻類・アオサ科・アオサ属に分類される海藻です。また、よく知られている青のりは同じ緑藻類・アオサ科ではありますが、属がアオノリ属に分類されます。青のりの形は糸状ですが「アオサ」はフレークの形です。市販されているフレーク状になった乾燥アオサの多くは養殖によるものになります。

●香りはアオサよりも青のりの方が強い。
●味はアオサの方が青のりよりも旨味が強い。
●食感はアオサの方が青のりよりも強くシャキシャキしている。

「アオサ」の有名な産地と言えば… 主に三重県や静岡県、高知県、愛媛県です。収穫時期は1月から5月の間です。また、全国の青のり生産量では、愛媛県がトップクラスなんですよ!

「アオサ」が栄養豊富であることをご存知ですか?
栄養の効果・効能をご紹介します。
●マグネシウム 血管老化防止
アオサの持つマグネシウムとEPA・DHAの働きにより血管の老化を防ぐ効果があります。
●食物繊維 腸内環境を整える
100gあたりに含まれる食物繊維は30~40%
アオサの食物繊維には水に溶ける可溶性食物繊維と水に溶けない不溶性食物繊維の両方の成分が含まれています。この2つの成分があるおかげで便秘の解消だけではなく健康的な腸内環境を作ることにも役立ってくれます。
●カルシウム
牛乳に比べて約8倍多く含んでいます。
●βカロテン
ビタミンAはほうれん草の2倍で、その他のビタミン類も豊富に含まれています。
●ビタミンB12 貧血予防
野菜からはほとんど摂ることができない成分の1つです。牡蠣やレバーなどに豊富に含まれており、葉酸とともに働きヘモグロビンを作り出すことに関係するビタミンの1つです。アオサは海藻の中でも多くビタミンB12を含んでいます。
●葉酸 赤ちゃんを考える女性にもおすすめ
妊娠初期は胎児の神経などが形成される大切な時期ですが、中でも葉酸が特に必要な成分です。そのため、意識的に葉酸を摂取することが推奨されています。
最も多く含まれる食品はレバーになりますが、レバーの苦手な人にはおすすめです。味噌汁や、ラーメンといった料理にいれるだけで取り入れることができるので、その点でも毎日手軽に摂ることができるアオサはおすすめの食品といえます。

「アオサ」には私たちの健康にうれしい栄養がたっぷり含まれていることが分かります!
アオサ
スジアオノリ

乾燥岩のり(あまのり)

2022年6月より新発売です。よろしくお願いします。

【商品名】
島のり(乾燥岩のり/あまのり)
    価格:2枚入り/¥880(税込)
※あおさよりもひと回り小さめサイズ 仕上がり寸法:約17㎝✕14㎝ 内容量:約9g/2枚分(乾燥具合で異なります)

【概要】
手摘みで収穫した天然の生岩のりを、天日で板状に乾燥させた『マサキチオリジナル』商品です。(裏面もご覧ください)

※商品仕上がりの大きさ、形は天候により左右されます。
※時期の天然物を収穫・製造していますので、数量に限りがございます。在庫が無くなり次第、販売を終了させていただきます。ご了承ください。

【使用・保存】
板状になっていますので、ハサミ等でカットしてお好みの料理が楽しめます。使用残りは、中の乾燥剤を取り除き冷凍保存で長持ち出来ます。
長期保存は、袋から乾燥剤を取り出して冷凍保存をおすすめします。

●下記の店舗でも販売して頂いてますので、お立ち寄りの際は是非お買い求めください。
▷アゴラマルシェ様
 八幡浜市沖新田1581-23 道の駅みなっと内
▷八幡浜大島交流館 大島テラス様
 愛媛県八幡浜市大島2番耕地117-1
表面
裏面
2枚入り 仕上がり寸法:約17㎝✕14㎝ 内容量:約90g/2枚分(乾燥具合で異なります)
生岩のり(手摘みで収穫、ひとつ1つ丁寧に手作業で選別しています)

岩のりについて

岩海苔(いわのり)とは、海苔と呼ばれる食用藻類のうち、岩場に自生している天然のもの及びその加工品の総称です。日本各地や朝鮮半島やイギリスの一部地域で採取され、食用となっています。

岩海苔は、養殖海苔に比べて生産量が少なく、希少価値のある商品として見直されています。粗悪品としての見方から一転高級品となり、養殖物の商品を「岩海苔」として表記する例も出ました。そのため、1980年代から、日本では景品表示法の適用上で表示が厳密化され、岩礁に自生しているもの以外の商品については「岩海苔」と表示できなくなっています。食品のり公正取引協議会も、同様の公正競争規約を定めています。

岩海苔で作られた板海苔は、養殖海苔に比べると厚みがあり、素朴な仕上がりです。食感はやや硬く、磯の香りが強いです。 板海苔以外に、洗ってそのまま乾燥させた素干し海苔も多く生産されています。

吸い物や味噌汁、ラーメン(岩海苔ラーメン)などの具として利用されています。生産地近辺では生海苔のまま吸い物などに仕立てることもあり、佃煮原料にも用いられます。

栄養面では、養殖海苔と基本的には同じです。抄き干しした素干し岩海苔は100gあたり151kcalと低カロリーで、ミネラル分が豊富です。養殖の抄き干し干海苔と比較した場合、岩海苔のほうがナトリウムは3倍、カリウムは1.5倍、鉄分は5倍と多く含まれています。逆にカロテンなどビタミンAは養殖海苔の方が1.5倍の量含まれ、ビタミンCも岩海苔にはほとんど無いのに対し、養殖海苔なら100gあたり160mg含まれています。(日本食品標準成分表による)

自然に生えている岩海苔の収穫は干潮時です。波打ち際や海苔が生えて足元が滑りやすくなっているため、危険も伴う作業です。湿ったままの状態で生海苔として採る場合と、日干しになって岩に張り付いたところを削ぎ取るハギノリの方法とがあります。指に巻きつけるように素手で採ったり、専用の手鉤や竹べら等の道具を使って採る所もあります。
『マサキチ1BANの島のりは、量産を目的とせず安全性と品質を第一として、ひとつ1つ丁寧に収穫と選別を心掛けています。』

●著名産地
十六島海苔(うっぷるいのり)= 島根県出雲市十六島周辺。古代からの代表的産地。
殿島海苔 = 島根県大田市(旧温泉津町)殿島周辺。
城崎海苔 = 兵庫県豊岡市(旧城崎郡瀬戸村)城崎温泉の土産品としても江戸時代から知られた。
袖志海苔 = 商品名としては「経ヶ岬海苔」。京都府京丹後市丹後町袖志で採集・加工される。
雪海苔 = 北陸地方の日本海沿岸。
*マサキチ1BANの「島のり」 = 愛媛県八幡浜市大島産の岩海苔もどうぞよろしくお願いします。

CONTACT

PAGE TOP